全国の花火師達がその腕を競い合う、土浦全国花火競技大会。
日本三大花火大会にも数えられる国内屈指の花火大会として知られており、毎年多くの人で賑わう人気の高い大会ですね。
2019年は10月26日(土)18:00~20:30に開催予定です。
この記事では、2019年の土浦全国花火競技大会について、穴場スポットやチケット、アクセス方法、屋台情報をまとめました。
土浦全国花火競技大会の穴場スポットは?
土浦全国花火競技大会では、全国の花火師達によるハイレベルで見応えのある花火が打ち上がります。
速報ではないですが、ぼちぼちレタッチして4枚仕上がったので投稿します!
「土浦全国花火競技大会」素晴らしい花火大会でした。
撮影していて歓声が上がるほどで、ぜひ一度は行くべき花火大会だと思います!#土浦全国花火競技大会 #茨城 #花火 #花火大会 pic.twitter.com/we7zM3p5rz— koichi (@Kfish1882) October 8, 2017
盛り上がる会場もいいのですが、どうせなら花火が綺麗に見えて、なおかつ空いている場所で見たいものですよね。
そんな土浦全国花火競技大会のおすすめ穴場スポットをご紹介します。
・イオンモール土浦の横の6号バイパス下
打ち上げ場所から近く、迫力ある花火が楽しめる穴場スポットです。
イオンモールは大会当日は休業になり、駐車場にも入ることは出来ないのでご注意ください。
・国民宿舎水郷(霞ヶ浦総合公園)
霞ヶ浦総合公園内の国民宿舎水郷は、地元の人が多く集まる穴場スポットです。
会場から離れている為、花火も遠くはなりますが、静かにゆったりと楽しむことが出来ます。
行き帰りの混雑や渋滞を避けることが出来るのもポイントですよ。
・アジュール土浦ウエディングハウス付近
アジュール土浦ウエディングハウス周辺の空き地もおすすめです。
近くには高い建物が無い為、何にも遮られずに花火を見ることが出来ます。
トイレやコンビニも近いので困りません。
土浦全国花火競技大会のチケット情報
2019年の土浦全国花火競技大会では、会場の一部に有料観覧席として「桟敷席」と「イス席」が設けられます。
それぞれの料金や購入方法についてお伝えします。
【桟敷席】
・全マス(6人まで)……22000円
・半マス(3人まで)……11000円
・全マスの購入方法
申し込みは窓口のみで、抽選が行われます。1人1マスまで購入可能。
抽選日時→9月3日(火)9:00
抽選場所→霞ヶ浦文化体育館
抽選には、7:00~9:00の間に配布される番号札が必要なので、並んで手に入れておきましょう。
・半マスの購入方法
申し込みはインターネットからのみで、抽選があります。1人1マスまで購入可能。
申し込み期間→9月10日(火)12:00~9月17日(火)23:00
申し込み方法→次のアドレスからローソンチケットで申し込む
https://l-tike.com/st1/tsuchiura-hanabi1026
当選発表→9月25日(水)15:00
【イス席】
1席……3000円
(1人6席まで購入可能)
インターネットもしくは電話からの申し込みが可能です。
申し込み期間→9月10日(火)12:00~9月17日(火)23:00
申し込み方法→以下アドレスから
https://krs.bz/hiskokunai/m/tsuchiurahanabi2019
当選発表→9月25日(水)15:00
電話申し込みやお問い合わせは、エイチ・アイ・エス イベント営業所まで
03-5205-1862
土浦全国花火競技大会のアクセス
土浦全国花火競技大会の会場までのアクセス方法についてご紹介します。
大会当日は混雑が予想されるので、時間に余裕を持ち、なるべく早めに到着するようにしましょう。
【車の場合】
・東京方面から……常磐自動車道・桜土浦ICから国道6号経由で約5km
・水戸方面から……常磐自動車道・土浦北ICから国道6号経由で約5km
駐車場は土浦駅の有料駐車場を始め、会場周辺の無料の臨時駐車場も利用できます。
詳しくはこちらでご確認ください→土浦全国花火競技大会交通アクセス
【電車の場合】
・JR常磐線・土浦駅下車
駅から会場まではシャトルバスで約10分、徒歩では約30分かかります。
【シャトルバスの場合】
土浦駅東口から大会会場までシャトルバスが運行しています。
料金は、片道大人240円、小人120円。
運行時間は、
土浦駅発・大会会場着→14:30~18:30
大会会場発・土浦駅着→19:00~21:45
です。
所要時間は約10分です。
土浦全国花火競技大会の屋台情報
土浦全国花火競技大会では、毎年1000店もの屋台が出店されます。
JR土浦駅から徒歩で会場へ向かう道でも見つけられますし、特に会場周辺には多数の屋台が立ち並びます。
定番の屋台料理はもちろん、茨城の屋台特有の「煮イカ」なども売られているので屋台グルメを堪能出来そうですね。


また、大会に合わせて地元の料亭などが提供する「花火弁当」も人気となっていますよ。




土浦で採れた特産品を使った豪華なお弁当を味わいながら、花火を観賞してみてはいかがでしょうか。
メニュー確認や申し込みはこちらから→土浦花火弁当の申し込み
まとめ
土浦全国花火競技大会2019の穴場、チケット、アクセス方法や屋台情報をまとめてお伝えしました。
おすすめの穴場スポットは、
・イオンモール土浦の横の6号バイパス下
・国民宿舎水郷(霞ヶ浦総合公園)
・アジュール土浦ウエディングハウス付近
です。
有料観覧席の購入を考えている方は、抽選日や申し込み期間を忘れずに!
大会当日は是非、土浦ならではの屋台グルメや花火弁当を味わいながら観賞してみてくださいね。
コメント