スターウォーズ最新作にして、シリーズ完結編が公開されるのを記念して、今年8月、東京にて、スターウォーズ展がオープンしました。
そこで今回は、スターウォーズ展2019東京の口コミ情報をご紹介!
チケット料金はコンビニがお得なのか、みていきます。
スターウォーズ展2019東京の口コミ情報!
1978年に映画スターウォーズが日本初公開してから41年が経ちました。
最新作にしてシリーズ完結編「スターウォーズ / スカイウォーカーの夜明け」が2019年12月20日(木)に公開されるのを記念して、「スター・ウォーズ アイデンティティーズ : ザ・エキシビション」が東京にて開催中。
スターウォーズ展2019では、実際に映画で、俳優さん達が着用した衣裳が展示されたり、小道具や模型、映画のコンセプト・アートが約200点も展示されています。
展示品の数々は、今後、ロサンゼルスに設立される「Lucasfilm museum」に収められるため、日本でこれだけの展示品が揃うのは、最後の機会となるようです。
1977〜1983年のオリジナル・トリロジー、1999〜2005年のプリクエル・トリロジー、アニメ・シリーズの「スターウォーズ / クローン・ウォーズ」、2015年公開の「スターウォーズ / フォースの覚醒」まで、様々な作品のコレクションを見ることができます。
また、キャラクター設定でのコンセプトアートや、キャラクターの制作過程、秘話等も公開されています。
☆展示品を鑑賞する以外の楽しみも
来場者には、入場時にID付きのブレスレットが配布されます。
会場内にある10カ所のインタラクティブスペースを周り、そこで出題される質問に、ブレスレットをかざして回答すると、データが記録されます。
そのデータを元にキャラクターが構成され、スターウォーズの世界に登場する、種族や星を自分の好みに選択すると、自分だけのオリジナルキャラクターが誕生します。
そのキャラクターのデータを、スマホやパソコンへ転送することができ、ツイッター等のSNSでシェアすることができます。
さらに、来場者全員には、スターウォーズのキャラクターが描かれた「来場記念メモリアルカード」がプレゼントされます。
訪れた月によってそれぞれキャラクターが変わるようで、11月はヨーダ、12月はダース・モール、1月はボバ・フェットシール、 Force(フォース)にちなんで、毎月4のつく日の4日・14日・24日は、パドメ・アミダラとなっています。
その他、Tシャツやパーカー、キーホルダー、ステッカー等色々なオリジナルグッズも販売されており、スターウォーズファンにとって、大満足できる場所となっています。
実際に行った方は、どう感じたのか、ネット上での感想等を調べてみました。
#スターウォーズ展 #炭素冷凍のハンソロ #チューバッカ
映画で見たそのままで、感動しました。 pic.twitter.com/gvOI6VTU76— X (@nwonknu_seiks) 2019年11月25日
先日行ったスターウォーズ展、最高でした。立派なジェダイになれました! #スターウォーズ #スターウォーズ展 #スターウォーズアイデンティティーズ https://t.co/Y6zq9QpOt2
— イチ (@hinomoto9_ichi2) 2019年11月26日
スターウォーズ展行ってきましたー
様々なスターウォーズの貴重な資料や展示を見ることが出来ました
やはりスターウォーズは最高やで#StarWars #スターウォーズ展 pic.twitter.com/nBS4C9bmnH— けもけも (@KmKm_Enjoy) 2019年11月30日
他にも
・楽しかった
・かっこいい
・最高
・映画で見たそのままで感動した
・緻密な造形に驚いた
などなど、良い感想がたくさんありました。
大勢の方が満足されているようです。中には、こんな物まであるんだ、と驚くような展示物を発見された方も。
マイナスの意見や感想は、ほとんどなかったように思います。
たくさんの貴重な展示品が見れたり、質問に答えて自分だけのオリジナルキャラクターを作れたり等、楽しみが満載で、スターウォーズの世界を存分に味わえるため、満足される方が多かったのだと思われます。
また、「スターウォーズ / スカイウォーカーの夜明け」前に行くのがおすすめ、場内はフラッシュ無しの静止画・動画撮影がOK、見終わるまでに2時間ほどかかる等の情報もありました。
#寺田倉庫 での #スターウォーズ展 へ。
キャラクター紹介がメインで、音声ガイドとリストバンドをつけ、10箇所でチェックで、出口前で、自分な好きなキャラクターでキャラクターを作る事が出来ます。「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」前に行くのオススメ。アナキンとルークの時代です。 pic.twitter.com/COGnae7oTf— 一郎 (@hustle1ro) 2019年11月30日
夢中で観てた。場内はフラッシュは不可だが撮影は静止画、動画共にOK😊 pic.twitter.com/GeXfiO78Ka
— 玲花ˢ̨̧͙ (@leicafe) 2019年11月27日
#スターウォーズ展
楽しかった🥰スターウォーズをベースに自分を探す旅だった❗️わりとサクサク進む私で2時間ちょっと見終わるまで必要だった。正直に答えるのって難しい😅 pic.twitter.com/rooq8ow5EP— 玲花ˢ̨̧͙ (@leicafe) 2019年11月27日
スターウォーズ展2019東京のチケット料金はコンビニがお得
スターウォーズ展2019東京基本情報
日時
2019年8月8日(木)〜2020年1月13日(月)
10:00〜19:00(最終入場は18:30)
休館日
2020年1月1日〜3日
場所
寺田倉庫G1-5F(東京都品川区東品川2-6-4)
アクセス
りんかい線「天王州アイル駅」B出口から徒歩約4分
東京モノレール羽田空港線「天王州アイル駅」中央口から徒歩約5分
品川駅湊南口から[品98 太田市場]バスにて「新東海橋」下車徒歩約3分
品川駅湊南口から[品96 りんかい線 天王州アイル駅前]バスにて「天王州アイル」下車徒歩約5分
チケットの種類・料金
・日時指定優先入場券
公式サイトから入手可能な電子チケットです。
大人(中学生以上) 3,200円
小人(小学生) 2,000円
親子チケット(小人1名以上を含む家族4名) 10000円
・一般入場券
イープラス、チケットぴあ、ローソンチケットで、2019年11月9日(土)13:00〜2019年12月27日(金)10:00まで販売。
大人(中学生以上) 3,500円
小人(小学生) 2,300円
・当日入場券
展示会場のチケット売り場にて販売。
大人(中学生以上) 3,500円
小人(小学生) 2,300円
チケットはこの3種類のみとなっていて、コンビニでの販売は行われていないようでした。
料金は、日時指定優先入場券が1番お得となっています。
この券は、購入時に日にちを決めなければなりませんが、室内なので、天気に左右されることもありませんし、優先的に入場できるメリットがあるので、おすすめです。
スターウォーズ作品はUNEXT!
UNEXTでは、スターウォーズシリーズ全10作品を一挙配信中。
特集ページがあり、公開順とストーリー順の2タイプに並べられています。
好きな順番で過去の作品をイッキ見することができます。
公開順配信一覧
1977年公開「スターウォーズ 新たなる希望」
1980年公開「スターウォーズ 帝国の逆襲」
1983年公開「スターウォーズ ジェダイの帰還」
1999年公開「スターウォーズ ファントム・メナス」
2002年公開「スターウォーズ クローンの攻撃」
2005年公開「スターウォーズ シスの復讐」
2015年公開「スターウォーズ フォースの覚醒」
2016年公開「ローグ・ワン / スター・ウォーズ・ストーリー」
2017年公開「スターウォーズ 最後のジェダイ」
2018年公開「ハン・ソロ / スター・ウォーズ・ストーリー」
この他にスターウォーズアニメ3作品も配信中です。
UNEXTは、月額2189円、31日間無料。
16万本の動画が配信されており、最新映画や国内、海外ドラマ、アニメが豊富で、漫画や小説、ファッション誌、週刊誌等も配信されています。
毎月1200ポイントが貰えるので、そのポイントでレンタル作品を購入することもできます。
スターウォーズ以外にも、様々な動画を楽しめるので、気になる方は、1度お試しで登録してみてはいかがでしょうか。
スターウォーズだけチェックしたい方も、31日以前に解約すれば、無料で楽しむことができます。
U-NEXTは無料お試し期間があるので、こちらを利用することで31日間みたいドラマや映画を一気に見ることができてお得です!⇒U-NEXT31日間無料トライアル
まとめ
口コミ情報からは、スターウォーズ展2019東京では、リアリティあふれるスターウォーズの世界が堪能でき、満足されている方が大勢いるようでした。
スターウォーズファンには、たまらないでしょう。
チケットは、公式サイトから前売り券を買うのがお得ですので、興味がある方は是非チェックしてみてください。
こちらの記事もおすすめです!
ゴーストバスターズ2016字幕吹き替え無料視聴がお得なのは?dtv・UNEXT・ビデオパス比較
ホームアローン泥棒役の二人の現在は?インスタやユーチューブで追跡!
コメント