4年に1度行われるラグビーワールドカップ。
2019年の今年は、大会が始まってから初めて日本で開催されることが決まっています。
今回はラグビーワールドカップ2019の優勝候補についての予想を立ててみました。歴代優勝国についてもご紹介します。

ラグビーワールドカップの基本情報
開催地:日本国内12会場(北海道、岩手、埼玉、東京、神奈川、静岡、愛知、大阪、兵庫、福岡、熊本、大分)
日程:2019年9月20日~11月2日
20ヶ国の代表チームが参加
ツイッターはこちら→@rugbyworldcupjp
ラグビーワールドカップ2019優勝候補は?
まずは今回のラグビーワールドカップで、優勝候補になりそうな国を3国予想してみました。
優勝候補その1、ニュージーランド代表
世界ランキング1位をキープし続けているニュージーランド代表は、ワールドカップで最多となる3回もの優勝経験がある強豪です。
当然今回も“優勝候補筆頭”と言えます。
チームは「オールブラックス」という愛称で親しまれ、試合前に行うマオリ族に由来する舞踊「ハカ」のパフォーマンスでも観客を魅了します。
そんなニュージーランドは、2011年、2015年と優勝を果たし、現在2連覇中。
今回のワールドカップで3連覇を果たす可能性もかなり高い、と考えられます。
優勝候補その2、アイルランド代表
現在世界ランキング3位のアイルランド代表。
まだワールドカップでの優勝経験はないものの、2018年はかなり調子が良く、11月のテストマッチではホームで初めてニュージーランドに勝利しました。
その勢いが維持されれば、初優勝に輝くことも十分にありえる代表チームです。
優勝候補その3、イングランド代表
現在世界ランキング4位のイングランド代表も優勝候補の一つと言えます。
ワールドカップでは過去に一度優勝経験があります。
2018年11月のテストマッチでは、ニュージーランドに負けはしたものの、15対16の僅差まで追い詰めました。
その経験をもとに十分な力を発揮すれば、二度目の優勝杯を手にする可能性が高いと言えます。
歴代優勝国の紹介!
ラグビーワールドカップでは、1987年の第1回目から今までにどのような国々が優勝してきたのでしょうか。
歴代優勝国を調べてみました。
・第1回目ラグビーワールドカップ
記念すべき第1回目のラグビーワールドカップは、1987年にオーストラリアとニュージーランドで開催されました。優勝国は、開催国でもあるニュージーランドでした。
・第2回目ラグビーワールドカップ
1991年に行われた、第2回目ラグビーワールドカップ。
開催地は、イングランド、フランス、ウェールズ、スコットランド、アイルランドでした。
優勝国は、オーストラリアでした。
・第3回目ラグビーワールドカップ
第3回目は、1995年に南アフリカ共和国で開催されました。
優勝国は、開催国でもある南アフリカ共和国でした。
・第4回目ラグビーワールドカップ
第4回目は1999年にウェールズで開催されました。
優勝国は、2回目となるオーストラリアでした。
・第5回目ラグビーワールドカップ
第5回目は、2003年にオーストラリアで開催されました。
優勝国は、イングランドでした。
・第6回目ラグビーワールドカップ
第6回目は、2007年にフランスで開催されました。
優勝国は、2回目となる南アフリカ共和国でした。
・第7回ラグビーワールドカップ
第7回目は、2011年にニュージーランドで開催されました。
優勝国は、開催国であり2回目となるニュージーランドでした。
・第8回ラグビーワールドカップ
第8回目は、2015年にイングランドで開催されました。
優勝国は、3回目となるニュージーランドでした。2連覇も果たしています。
JSPORTSでは計48試合を全て生中継する予定です。
JSPORTSは、国内最大4チャンネルのスポーツ専門局です。
スカパーから申し込むと、テレビで視聴できます。
お申し込みはこちらからでするとすぐに視聴可能です
⇓⇓⇓
日本代表の試合や注目国の試合だけ見るのであれば、地上波で十分に観戦することが出来ます。
ラグビー好きな方は、JSPORTSへ加入して全試合生放送で視聴するのがおすすめ、と言えますね。
まとめ
ラグビーワールドカップ2019の優勝候補の予想と、歴代優勝国についてご紹介させていただきました。
優勝候補は、ニュージーランド、アイルランド、イングランドの3国を予想しました。
第9回目となる今年、新たに優勝に輝くのは一体どこの国なのか、今から試合が楽しみですね。
コメント