テレビ朝日系列で毎週木曜20時より放送中の『科捜研の女19』のキャストやあらすじを紹介していきます。『科捜研の女』は視聴率2ケタを連発する大人気ドラマです。
公式Twitter(https://twitter.com/kasouken_women)では放送日に、主演の沢口靖子さんが登場する、放送にちなんだ動画「#沢口サーズデー」がアップされていたり、放送日には「じゃんけん」の動画がアップされたりしています。
「#沢口サーズデー」はクスっと笑えるシュールな動画となっています。ドラマと合わせてぜひチェックしてみてください。
【本日放送です!】今週のサーズデー動画は破壊力がやばいです笑 とにかく見て欲しいです!マリコ様のラストカットの顔がお茶目すぎて無理です😆 #科捜研の女 #沢口サーズデー #本日は科捜研の女 pic.twitter.com/LH3AmKvgDZ
— 【公式】科捜研の女(をみる女) (@kasouken_women) May 23, 2019
科捜研の女19の相関図
科捜研の女19の相関図の紹介
『科捜研の女』では大きく分かれて、科捜研・刑事部・洛北医大の3つの機関が連携して事件を解決していきます。
(引用元:テレビ朝日公式ホームページより)
キャストやあらすじの紹介
テレビ朝日開局60周年を記念して『科捜研の女』シーズン19が1年間放送されています!
1999年10月からスタートし、長い歴史を重ねてきた『科捜研の女』は2019年に放送開始から20周年を迎えます。テレビ朝日も開局60周年を迎え、春・夏・秋・冬の4クールに及ぶ1年間の放送は、二つの節目を記念してのビッグプロジェクトです。テレビ朝日が力を入れている様子が伝わってきますね。
京都府警科学捜査研究所(通称・科捜研)の法医研究員・榊マリコを中心とした、ひと癖もふた癖もある研究員たちが、各々の専門技術を武器に事件の真相解明に挑む姿を描き、“最新の科学捜査テクニック”と“豊饒な人間ドラマ”が絡みあうハイクオリティーなミステリーを展開してきた「科捜研の女」。1年間のレギュラー放送ということで、そんなドラマの魅力に京都の四季折々の情景がふんだんに盛り込まれていくことでしょう。
主人公である、研究員の榊マリコ(さかき・まりこ)を演じているのは沢口靖子さんです。
20年もの間、榊マリコを演じてきました。沢口靖子さんの代表作が『科捜研の女』です。
捜査一課の警部補、土門薫(どもん・かおる)を演じているのは内藤剛志さんです。
マリコと土門は強いきずなで結ばれていて、信頼し合っています。
土門薫はシーズン5から登場していました。
捜査一課で土門薫とともに捜査する若手刑事・蒲原勇樹(かんばら・ゆうき)を演じているのは石井一彰(いしい・かずあき)さんです。
蒲原刑事はシーズン15からの登場です。
洛北医科大学部・病理学科法医学教室教授の風岡早月(かざおか・さつき)を演じているのは若村麻由美さんです。
風岡先生はのんきで陽気、マリコさんとは正反対の性格です。
しかし、同世代ということもあり仕事以外でも相談に乗ることも。
風岡早月はシーズン8から登場しています。
科捜研の所長で文書鑑定を担当している日野和正(ひの・かずまさ)を演じているのは斉藤暁(さいとう・さとる)さんです。
もともとは警視庁科捜研にいたのですが、京都府警からの要請で異動してきました。
日野和正はシーズン5から登場しています。
あらすじやキャストのさらに詳しい内容は公式ホームページで紹介されています→ 木曜ミステリー科捜研の女
科捜研の女19の無料動画を観る方法
最後に、『科捜研の女』の無料動画を見る方法をご紹介しましょう。
動画配信サービス「テレ朝キャッチアップ」ではテレビ朝日で放送されたバラエティやドラマの最新話が無料で配信されています。
「テレ朝キャッチアップ」へは、『科捜研の女』の公式ホームページからも飛ぶこともできますので、『科捜研の女』の情報をゲットしてから見るのもオススメです。
1週間なら何度でも無料で見ることができるので、便利なサービスですので是非知っていただきたいです。
1週間を過ぎてしまった場合はU-NEXTで視聴できます。
お試し期間を利用して無料視聴したい方はこちら⇒U-NEXT31日間無料トライアル
まとめ
2019年は『科捜研の女』20周年記念yearで4月から1年間の放送となります。
ドラマ内では京都でのロケも多いため、四季折々の京都の風景も楽しめますよ。
放送の内容に絡めたシュールな動画がアップされるTwitterは要チェックです!
コメント