今年で20年目に突入した『科捜研の女』がシリーズ20周年を記念してテレビ朝日系列で木曜日よる8時から1年間を通して放送されています。
第12話の視聴率やあらすじ感想やゲスト出演者情報と放送を見逃した方のために見逃し無料動画の情報も紹介します。
【まもなく放送開始ですよ!】
このあと20時からの科捜研の女は赤い宝石をの正体がカギみたいです!先週に続き絶好調なマリコ様が見れるのかな?笑(放送を楽しみにしている皆さんにこのツイートが届きますように♪)#科捜研の女 #本日は科捜研の女 pic.twitter.com/smz9bZRkRe
— 【公式】科捜研の女(をみる女) (@kasouken_women) August 8, 2019
『科捜研の女』第12話のあらすじ感想とゲスト出演者情報
神社の境内で、宝石店の警備スタッフ・春田光彦(モト冬樹)が脇腹を刺されて倒れているところを発見された。幸い一命は取り留めたものの、昏睡状態が続いているという。
榊マリコ(沢口靖子)らが臨場したところ、現場には花びらや赤い小さな実のようなものが散乱しており、どうやら春田が犯人に襲われた際、持っていた花束を振り回したようだった。また、地面には春田が指で記したらしいアルファベットの“Y”が3つ残されていたほか、春田の手帳の事件当日の欄に“赤い宝石”という言葉が書き込まれていたのも大きな謎だった。
土門刑事(内藤剛志)らが花束を販売したフラワーショップを突き止めたところ、現場に散らばっていたのは“ペッパーベリー”という樹木の実だと判明。店主・香坂めぐみ(大村彩子)はそれを”赤い宝石”と名付けて店頭に並べていたことがわかる…。
その後、花束のバラのトゲに付着していた血液から、傷害や恐喝などで4度の逮捕歴がある男・諸星大地(石垣佑磨)のDNAが検出される。しかし、諸星は春田など知らないとシラを切るばかりで、2人の接点がまるで見当たらない。
だが、やがて2人を結ぶ意外な線が浮上。それを知ったマリコは“3つのY”が指し示す、ある“秘密”に気づくが…!? はたして“3つのY”とは何を表しているのか…!? また、“赤い宝石”という言葉の真の意味とは…!?
そして――最後にマリコたちがたどり着いたのは、“運命のいたずら”ともいうべき2人の出会いから生まれた、あまりにも切ない真相だった…!?
引用先:https://www.tv-asahi.co.jp/kasouken19/story/
ゲスト出演者:モト冬樹、石垣佑磨、大村彩子、原扶貴子
第12話の感想はこちらです
最近のマリコさん強引すぎるところもあるんだけど土門さんと一緒にいるといい感じなんだよなぁ。
観光コースを観光コースって知らなかったのもマリコさんらしいし。
あと宇佐見さんが上流から手を振りながら現れた時は萌え禿げるかと思った(♡>艸<) #科捜研の女— 玄鳥 (@xiangwulang) August 1, 2019
マリコさんと所長がテンション高くて可愛かったし、所長が散々な目に遭い、そして土門さんの出番も多くて昔のシリーズみたいで今回は色々内容が濃くて面白かった!!!#科捜研の女
— けんたろう@実況 (@kasoukenreal) August 1, 2019
最初から土門さんとマリコさんが一緒にいると安定感抜群だなあ。
#科捜研の女— 麗奈 (@syoko_shidou) August 1, 2019
『科捜研の女』11話。嵐山観光いいね回。別行動でも今回土門さんすごい捜査してた感が(マリコさん方面と情報の詰めていく部分が全然違ったからかな)。
— よしださん (@yosida_san) August 1, 2019
『科捜研の女』第9話〜第12話の視聴率
第9話から今回までの視聴率を紹介します。
第9話 12.1%
第10話 10.2%
第11話 11.5%
第12話 10.4%
『科捜研の女』の放送を見逃したら
ドラマの放送を見逃してしまっても大丈夫です。
こちらで紹介するサイトで放送後一週間は無料で見ることができます。
『科捜研の女』の動画を1話から最終話までみる方法は?
放送を見逃して一週間たってしまったり、1話から最終話まで見たい!という方のために、動画配信サービスをご紹介します。
ビデオパス
ビデオパスでは毎月もらえるコイン540円分を利用して
最新作がすぐにみられる
コインなしでもみられる「見放題作品」も盛りだくさん
映画、ドラマ、アニメ、独占コンテンツがいつでも楽しめる
そのほか
全国のTOHO CINEMASで毎週月曜日1100円で映画をみられる
CINEPLEXでは、割引料金1400円で鑑賞できる
コメント