柔道グランドスラム大阪2019について、出場選手の情報やチケット情報、開催スケジュール、動画見逃し情報も調べてみました。
柔道グランドスラム大阪概要
柔道グランドスラム大阪2019は、丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)にて開催されます。
開催日は2019年11月22日(金)から24日(日)です。
柔道グランドスラム大阪2019に出場する注目選手
世界選手権で優勝したこれから紹介する4選手はこの柔道グランドスラム大阪2019で優勝すると、東京2020オリンピックの代表にほぼ内定します!
・丸山城志郎(まるやま・じょうしろう)選手
(画像引用元:http://www.judo.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/66-maruyama2019.jpg)
1993年8月11日生まれ、宮崎県出身です。階級は66kg級。
世界選手権では2連覇中だった阿部一二三(あべ・ひふみ)選手に勝利し優勝しました。
・大野将平(おおの・しょうへい)選手
(画像引用元:http://www.judo.or.jp/athlete/ono)
1992年2月3日生まれ、山口県出身です。階級は73kg級。
2016年にはリオオリンピック、2013・2015年の世界選手権でそれぞれ金メダルを獲得しています。
Twitterアカウントは@sono0203
Instagramアカウントは@ono0203
・素根輝(そね・あきら)選手
(画像引用元:http://www.judo.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/78o-sone2018.jpg)
2000年7月9日生まれ、福岡県出身です。階級は78kg超級。
2019年4月の全日本選抜柔道体重別選手権から8月の世界柔道選手権東京大会まで、4大会連続で優勝しています。
162cmという78kg超級の中では誰よりも低い身長です。
しかし彼女はこの身長を「武器」と言います。
小さいことを生かした技を磨き、努力すれば勝てるという信念のもと戦っています。
・阿部詩(あべ・うた)選手
(画像引用元:http://www.judo.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/52-abe2018.jpg)
2000年7月14日生まれ、兵庫県出身です。52kg級。
2017年2月のグランプリ デュッセルドルフからずっと優勝が続いています。
阿部一二三(あべ・ひふみ)選手とは兄妹で、2018年の世界選手権では兄妹で優勝を果たしていました。
Twitterアカウントは@aaa001utan
Instagramアカウントは@abe_uta
大会の開催スケジュールとチケット情報
各日にちに行われる試合の内容は下記のとおりです。
11月22日(金)男子60kg級・66kg級 女子48kg級・52kg級・57kg級
11月23日(土)男子73kg級・81kg級 女子63kg級・70kg級
11月24日(日)男子90kg級・100kg級・100kg超級 女子78kg級・78kg超級
ローチケでの一般発売は10月15日(火)10:00から11月24日(日)10:00までです。
先着順となっています。各公演1回まで、1回の購入は最大6枚までです。
各日同じ時間に開場、試合開始予定です。(開場9:00 試合開始予定10:00)
Lコード:51346
席種は3種類です。
アリーナ指定席2,800円 スタンド指定席1,800円 スタンド自由席800円
アリーナ席の構造上、寝技や足技など一部見えない場合があるようです。
チケットを購入する際に参考になさってください。
チケットの発売を待ちわびている方もいらっしゃいました。




放送局と放送スケジュール
柔道グランドスラム大阪2019は、テレビ東京での放送があります!
3夜連続とのことでしたので、すべての日程の放送がありそうです。




見逃し配信は2018年にはParaviでの見逃し配信があったようです。
去年に引き続き地上波での放送はテレビ東京なので見逃し配信もParaviをチェックしましょう!
まとめ
柔道グランドスラム大阪2019の情報をお伝えしてきました。
11月22日(金)から11月24日(日)まで丸善インテックアリーナ大阪で開催されます。
世界選手権で優勝した丸山城志郎選手、大野将平選手、素根輝選手、阿部詩選手4人の活躍が楽しみです!
放送はテレビ東京で、見逃し配信はParaviでの可能性が高そうです。
東京2020に向けて、スポーツが盛り上がっていくといいですね。
コメント