秋になりハロウィン、そしてクリスマスというイベントも待っているディズニーシーについて、開園時間スケジュールについて確認の仕方と混雑するのはどんなときかまで調べてみました。
ディズニーシーの開園時間スケジュールが変わる?
テーマパークに遊びに行くとき、気を付けていただきたいのが開園時間です。
ディズニーシーやディズニーランドでは時期によって開園時間が異なります。
どんな時に時間が変わるのかというと、だいたいは閑散期や繁忙期で違ってきます。
スケジュールのパターンが存在する!
運営スケジュールを見てみると開園スケジュールには様々なパターンがありました。
いくつか挙げてみることにします。
8:00~22:00・8:30~22:00・9:00~22:00・10:00~19:00etc…
これは知らないで遊びに行くのは本当に大きな問題だと思います。
8:00からと10:00からでは2時間も差が出てきてしまいます。
どうせなら開園から閉園まで、めいっぱい遊びたいですよね。
そして、「もっと遊べると思っていたら19:00までだった!!」ということにもなりかねません。こんなことのないように、しっかりチェックしてから計画を立てましょう。
なぜ閉園も時間が変わるの?
同じ開園時間でも、閉園が遅いというパターンもありました。
例えば、8:00~22:00の日の次の日に8:00~19:00のような時間になっています。
なぜこのようになるかというと、閉園してからイベントがあるからのようです。
大きく分けて3つほどありましたので、ご紹介します。
まずは企業協賛で行われている「ディズニー貸切キャンペーン」です。
みなさんもCMなどで見たことや聞いたことがありませんか?
企業の物やサービスを買ったり利用したりして、応募するものがあります。
最近だとENEOSがパーフェクトドリームキャンペーンと題して貸切ナイトへご招待というキャンペーンをしています。(https://www.noe.jxtg-group.co.jp/campaign/summer2019/)
こちらの招待日時は、2020年1月31日(金)19:30~22:30となっています。
次に、福利厚生としてキャストさんで貸切にするというものもあるようです。
ゲストの目線に立ってパークを利用することで学習をするという目的もあります。
キャストがゲストになるということは、誰がアトラクションを動かすの?と疑問に思うかもしれません。
この時アトラクションを動かすのは社員や上層部の方なんだとか。
そして、スポンサー企業へパークの貸切を行うこともあるようです。
ディズニーのアトラクションはもちろん、レストランやパレードでも、企業のマークを見かけることはありませんか?
実はそれぞれ企業がスポンサーになっているんですよ。
このようなイベントがある場合、閉園時間が早まることがあるようです。
開園前に入る方法
アトラクションを効率よく回るには、ファストパスを取るのが必須ですよね。
裏ワザとして、開園時間より前にパークに入る方法が存在します。
ディズニーホテルに泊まると開園時間の15分前から対象エリアに入場できる<ハッピー15エントリー>です。
ディズニーホテルは「東京ディズニーランドホテル」「ディズニーアンバサダーホテル」「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」「東京ディズニーセレブレーションホテル」の4つのホテルです。
チェックイン当日は「ディズニーアンバサダーホテル」か「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」の宿泊者のみ、東京ディズニーシーで利用できます。
詳しくは公式ホームページをご覧ください。
ディズニーシーの開園時間スケジュール確認の仕方と混雑時期
ではここで、肝心の開園スケジュール確認の仕方をご紹介します。
東京ディズニーシーの公式ホームページから運営カレンダーをチェックしてください。
混雑時期を運営カレンダーから推察してみましょう。
1月中旬から2月は閉園時間が早くなっています。
年末年始の長期休暇の反動でしょうか。
2月も学生さんが受験シーズンということと季節的にも客足が遠のく傾向にあるようです。
イベントにこだわらないのであれば、逆にこの時期が穴場かもしれませんね。
大型連休以外にも混雑する日はある?
それは、キャラクターの誕生日です。
ディズニーシーでは、ミッキー・ミニー・ドナルド・シェリーメイ・ダッフィーとグリーティングで会うことができます。
歩いていてバッタリ会えるフリーグリーティングではなく、上記のキャラクターは並べば会えるのですが誕生日に会いたい人が多いとおのずと来場人数が増えるんです。
開園後すぐに600分待ちになることもあるほどの人気っぷりなんですよ。
では、それぞれの誕生日をお伝えしていきましょう。
シェリーメイは1月22日
ダッフィーは4月11日
ドナルドダックは6月9日
ミッキーとミニーは11月18日
注目すべきは、ミッキー・ミニーの誕生日が同じ日ということです。
11月18日はなかなか混む日になりそうです。
まとめ
ディズニーシーの開園スケジュールや混雑についてお伝えしてきました。
開園時間のパターンが数種類あります。
もっと早く入園したい場合は<ハッピー15エントリー>を利用してください。
大型連休以外でも、キャラクターの誕生日はゲストが多くなる傾向にあるので要注意!
イベントが目白押しのディズニーシーの開園スケジュールは要チェックです!
めいっぱいパークを楽しんでください。
コメント