2019年の「24時間テレビ」の情報が徐々に発表されてきました。
メインパーソナリティが嵐、チャリティーパーソナリティは浅田真央さんが務めることが発表されましたね。
観覧に行ってみたいと思われた方も多いのではないでしょうか。
今回は24時間テレビの観覧に応募する方法とその倍率、当選しやすくする裏ワザについてもご紹介します。
24時間テレビ2019の観覧募集と応募方法・倍率
24時間テレビの観覧応募枠には、日本テレビ枠とファンクラブ枠があります。
重複応募は認められていませんので、どちらか片方からの応募になります。
まずはそれぞれの応募方法をご紹介します。
・日本テレビ枠(一般枠)
日本テレビ枠は、誰でも応募が可能な一般枠です。
ハガキまたはwebからの応募が可能です。
応募可能な人数はハガキは4名まで、webは2名までとなっています。1人1件までの応募となっているので、両方からの応募は出来ません。
応募期間は、例年6月下旬から7月下旬の間となっています。
24時間テレビの製作発表記者会見の当日から、受付が開始されることが多いようですね。
ハガキで応募する際の宛先は、以下の通りです。
東京都港区東新橋2-5-14 6F 日テレイベンツ内
「24時間テレビ42」両国国技館観覧希望係
記載内容は、
2.代表者氏名、フリガナ、郵便番号、住所、年齢、性別、電話番号
3.同伴者全員分の氏名、フリガナ、郵便番号、住所、年齢、性別、電話番号
4.観覧希望日(8月24日、25日のどちらか)
5.車椅子を使用する方の氏名とその台数
です。
・ファンクラブ枠
嵐のファンクラブ会員のみ応募が可能な枠です。
日テレ枠の募集が終了した後、ファンクラブに登録しているメールアドレスに案内メールが送られてきます。
応募期間は2~3日と短くなっていますので、見逃さないようにしましょう。
キャンセル待ちを申し込むことも出来ます。
ファンクラブ枠の方が、日テレ枠よりも良い場所の席が当たると言われていますが、日テレ枠よりも用意されている席数が少ないので倍率も高くなります。
気になる倍率についてですが、嵐のファンクラブ会員数を考えると、最大で600倍とも言われています。
もちろん、ファンクラブ入会者が全員申し込むという訳ではないので、実際の倍率はもう少し低いものと思われます。
ただ、今年はチャリティーパーソナリティを浅田真央さんが務めることもあり、注目度がかなり高くなっているので、倍率がとても高いことには変わりないでしょう。
そのうえで当選したら、最高ですね!
24時間テレビ2019観覧に当選する裏ワザ公開
24時間テレビの観覧に、更に当選しやすくする裏ワザを調べてみました。
まずは、1日目の観覧に応募することです。
1日目の観覧時間は番組開始の18:30から21:00頃まで。
それに対し、2日目は7:00頃から21:00の番組終了までとかなりの差があります。
更に2日目はマラソンランナーのゴールや番組のフィナーレがありますので、応募が殺到すると考えられます。
その為、少しでも当選の確率を上げたい場合は、1日目に応募することをおすすめします。
また、ハガキの書き方でも当選確率を上げることが出来るようです。
まずは基本中の基本、記入漏れのないように必要事項を全て書くこと。綺麗な字で書くことも大切です。
募金する意志があることを表すこともポイントです。募金用に貯めた貯金箱の写真を貼ってみるといいかもしれません。
また、そらジローなどの日テレキャラクターの絵を書くと当選しやすくなるとも言われているようです。いつも日テレ見てます、というメッセージですね。明るくカラフルに書いてみましょう。
ハガキの書き方一つで当選確率が上がる可能性があるので、是非工夫してみてください。
まとめ
24時間テレビ観覧の応募方法、倍率、当選しやすくする裏ワザをご紹介しました。
受付が開始されたら、忘れずに応募しましょう。
ただ日テレ枠は当選確率が高く、ファンクラブ枠は良い席が当たるので、どちらに応募するかは悩みどころかもしれません。
ハガキの書き方なども工夫して、当選確率を少しでもアップさせるようにしましょう。




コメント